高野連へ抗議!東海(トンヘ)京都国際学園校歌

高野連へ抗議!東海(トンヘ)京都国際学園校歌

京都国際学園校歌の学習指導要領および関係法規違反に関する質問書と要請
公益財団法人 日本高等学校野球連盟 様
本年の、春のセンバツ甲子園大会に出場し、夏の甲子園大会に出場予定の京都代表、京都国際学園高校の校歌が関係法規等に違反しており、日本学生野球憲章に基づき是正勧告を出すべきと思われるため質問致します。
【京都国際学園高校校歌】 東海を越えてきた 大和の地は 神々しい 我が 祖先の 遠い昔の夢の場所 朝な夕なに 身体を徳と 磨く 我等の なつかしき ふるさと 韓国の学園
京都国際学園高校の成り立ちは、一条校になる前から大韓民国政府(以下、韓国)に認可されている歴史を持つ学校です。
校歌をお読みいただければ分かる通り、これは韓国と北朝鮮当局が1992年の第6回国際連合地名標準化会議の場で日本海(Japan Sea又はSea of Japan)の名称を批判し、東海と日本海の並記を推進して、 韓国は官民連携で最終的に東海の単独表記を画策している東海呼称問題の性質を伴うものです。
日本政府は東海呼称に首相答弁で反対しており、韓国・北朝鮮両国の主張を「根拠の無い主張」である とし、我が国は政府見解で「日本海」の呼称は地理学的・歴史的に広く定着し、国際的に確立された唯一の名称としています。
これだけ問題が大きくなった今、既にご存知と思いますが、韓国および北朝鮮が執拗に東海呼称にこだわる背景には韓国が不法占拠中の島根県の竹島があり、事実、北朝鮮当局は一連の問題に 「日本の独島(竹島)領有権を認める第一歩」と言い、 韓国政府はVANK(Voluntary Agency Network of Korea)という民間外交使節団を自称するサイバーテロ集団に後援しています。
VANKとはディスカウントジャパン運動を提唱するサイバー集団です。 ご存知と思いますが、ディスカウントジャパン運動とは1999年に朴起台(パク・キテ)氏により設立された民間サイバー活動集団が2005年頃から開始したもので、内容は、日本を世界から孤立させる「過去の歴史包囲網(과거사 포위망)」を構築する」「この왕따(いじめ)プログラムは日本国民がアジアと世界に向けて堂々と立てられるよう推進する」と宣言しているものです。
この集団は慶尚北道と共同事業で竹島不法占拠を正当化しており、竹島問題について組織的に情報宣伝工作を行う「サイバー独島士官学校」を設立しております。
VANKの支援は、李明博政権時代に韓国教育科学技術部に直接指示して国家予算を配分しています。
VANKは過去、情報宣伝工作の成果から大統領表彰、韓国国会大賞、韓国観光大賞等を受賞しています。 韓国政府が後援をしている事実などをふまえ東海呼称問題は明らかに島根県竹島の不法占拠の正当化を目論む反日政治行動が背景にあり、高野連が京都国際学園の校歌を認めるのはディスカウントジャパン活動の一翼を担ってしまっていると世論から認識されるのは仕方がありません。
日本政府は、韓国側の東海呼称主張について、黄海や東シナ海には「West Sea(西海)」「South Sea(南海)」変更すべきと主張や活動をしていないダブルスタンダードをふまえ、殊更に日本海のみを標的にしたものと分析しています。
上記を根拠とし、以下、質問させて頂きたく存じますので至急、回答願います。
一、 日本国外務省はホームページで「竹島又は日本海呼称に関し、我が国の立場に相反する地図、刊行物等を発見された方は、下記まで御連絡くださいhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/p… と注意喚起を促しております。
高野連が京都国際学園校歌の東海呼称を放任するのは、韓国政府が後援するディスカウントジャパン運動の一翼を担う形になってしまっており、彼らの刊行物および発信の成功事例になってしまっているため 通報対象としか思えませんが、異議の有無について回答頂きたく存じます。
二、 同じく外務省が「日本海呼称問題」として見解を示しております。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/p… 「日本海は、日本海に対する国際的に確立した唯一の呼称です。我が国は、日本海の呼称に対する根拠のない主張に断固反駁するとともに、日本海の単一呼称を引き続き確保していくため、国際社会に対し、本件問題に対する正しい理解と我が国への支持を求めてきています。このようなわが国の主張は、国際社会において、国連をはじめとする多くの国際機関によって認められています。」
1.日本海呼称問題の概要 「日本海は、アジア大陸北東に位置し、日本列島及びサハリンによって北太平洋から切り離されている海域です。歴史的にみれば、この「日本海」の呼称は、18世紀の終わりから19世紀の初めにかけてヨーロッパにおいてまず確立したものであり、その後、約200年にわたって安定的に使用されています。
また、大洋から分離された海域の命名方式には海域を隔離する主要な列島弧や半島の名にちなむものが多いと言えます。
「日本海」という呼称も、この海域が存立するのに不可欠な「日本列島」によって北太平洋から切り離されている」という地理的形状に着目したものであり、こうした地理的特性の故に、広く一般に受け入れられるようになったものだと考えられます。
さらに、現在では、韓国及び北朝鮮を除く世界の主要各国の地図の97%以上が「日本海」という呼称のみを使用しており、広く国際的に定着しています。
しかし、1992年の第6回国連地名標準化会議において、韓国及び北朝鮮は「日本海」の呼称変更を突然提起し、その後も国連の関連会議や国際水路機関(IHO)の会合などの国際会議において、この問題を再三提起しています。
その具体的主張は「日本海」の呼称が一般的になったのは、20世紀初頭における日本の拡張主義・植民地主義の結果であるから、当該海域の名称を韓国及び北朝鮮が使用する「東海」に改称すべき、あるいは「東海」と「日本海」の併称とすべきであるというものです。しかし、この韓国及び北朝鮮の主張は、根拠のないものであり、これを押し通すには大きな無理があります。」 
以上 この外務省見解をお読みいただいた上で、京都国際学園校歌の東海呼称を本年のセンバツ甲子園で是正勧告 しなかった理由を回答願います。
この見解は文科省の学習指導要領の主権教育観点を充実させる事にも関わる事です。 一部で、校歌の歌詞は三国時代 (朝鮮半島)に敗れて国を追われた渡来人たちが、日本(大和)を理想の地として海を渡って来た思いを歌っただけで、歌詞に含まれる「동해」は当時の朝鮮半島の人々の一般的表現として含まれているに過ぎず、韓国政府が主張する世界標準としての「東海(East Sea)」(いわゆる日本海呼称問題)とは無関係 という論調がありますが、 韓国政府と同論調の北朝鮮当局が「我々の先祖達は、古代から朝鮮東海を開拓してきた。」というのを根拠に東海呼称を主張しているため、まかり通らない誤魔化しです。
三、 京都国際学園は学校教育法の第1条に基づくいわゆる一条校です。 一条校は教育基本法第6条の1に規定する「法律に定める学校」の範囲という解釈です。 文部科学省の高等学校学習指導要領の地理歴史、公民、社会の項目で、竹島が日本国の領土である事を 主権者教育の観点で充実させるよう指導しています。
(高等学校学習指導要領)
https://www.mext.go.jp/content/138466… (高等学校学習指導要領の改訂のポイント)
https://www.mext.go.jp/content/142169…
上記をふまえ、日本学生野球憲章に則りご質問致します。
憲章に「学生野球は、各校がそれぞれの教育理念に立って行う教育活動の一環として展開されることを基礎として、他校との試合や大会への参加等の交流を通じて、一層普遍的な教育的意味をもつものとなる。」
とありますが、京都国際学園の校歌が持つ性質の東海呼称問題は著しく学習指導要領から逸脱し、前述の韓国政府およびVANKのディスカウントジャパン活動に傾倒するものです。
これを容認する事が、教育活動の一環として日本学生野球憲章に則り適当である理由をご教示頂きたく存じます。
四、 同じく日本学生野球憲章に則りご質問致します。 「第2条(学生野球の基本原理)
④学生野球は、学生野球、野球部または部員を政治的あるいは商業的に利用しない。」 
と、ありますが、京都国際学園の校歌が持つ性質の東海呼称問題は、韓国政府およびVANKの ディスカウントジャパン活動の反日政治的行動の一翼を担い、韓国の政治的意図が含まれており これを黙認することは同憲章の性質に反するものとお見受けしますが、高野連様の見解をお聞かせいただきたく存じます。
以上質問4項目に、2021年8月12日までにご回答ください。
後述のメールアドレス、もしくは書面のどちらでも結構です。 最後に、京都国際学園校歌の「東海」呼称表記は「日本海」へ是正勧告する事を要請致します。
日本学生野球憲章にある普遍的な教育的意味と、以下の教育に関する法規を根拠とします。
◆学校教育法14条 「大学及び高等専門学校以外の市町村の設置する学校については都道府県の教育委員会、大学及び高等専門学校以外の私立学校については都道府県知事は、当該学校が、設備、授業その他の事項について、法令の規定又は都道府県の教育委員会若しくは都道府県知事の定める規程に違反したときは、その変更を命ずることができる。」
◆教育基本法14条 「2 法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。」
京都国際学園の校歌は明らかに韓国政府が後援するディスカウントジャパン活動の一翼を担っています。
先輩方が築いてこられた高校野球に、これからを生きる後輩たちにこれ以上の禍根を残さないよう、決断を望みます。
  1. 石川慎之助

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です